白くない
昨日行った居酒屋+焼肉屋
びっくりするぐらいタバコの煙が(ヾノ´°ω°)ナイナイ
灰皿もあるしもちろん吸ってる人も数人いましたが
以前に比べたら吸ってる人の数もかなり減っててびっくり\(◎o◎)/!
禁煙傾向にあるとは言えこんなに変わってるのか…
料理に香りが主だけどタバコ臭は全くと言っていいほど感じなかった
そして私もですが…吸ってる人の中でも変化
今までのタバコではなくアイコス吸ってる人の方が多い
タバコ嫌い!な人も多いのはわかる
匂いや副流煙って言いたくなるのもわかる体に悪いって言いたいのもわかる
一部のマナーの悪い喫煙者のせいでマナー守ってる人まで肩身が狭くなっていく
でも、今までのタバコからアイコスや電子タバコに変えてる人もいる
全面禁煙の場所も増え吸える環境が減り完全にやめた人も確かに増えた
これ以上吸う場所なくして欲しくない
というかこれはやりすぎな気もする…(´・ω・`)
配慮は必要だと思うが…
タバコ嫌いな人には「何言ってんの?」かもしれないけど(´・ω・`)
それなら私は「お酒」もいらないと思う
酔っ払って周りに迷惑かける人
暴れて暴力振るう人
飲酒運転で人巻き込んで事故る人
こっちの方が危険なのではないのか?
タバコのことだけ絞りに絞ってお酒に関してはどうなんだろうか?
お酒もこうゆう行為を起こす人はごく一部だろう
忘年会参加者で毎年周りに嫌な思いさせ迷惑かける数人が居るため
お酒なんてなくなればいいと思ってしまう
呼ばないって選択も出来るのだろうが、
仕事の量や関係上声かけないわけにも行かず
そしてこの数名の中にうちの人間が1人いる…
そして後日、注意も兼ねて話すると皆同じ事を言う
「覚えてない!」っと…
本当に覚えてないのか?そう言えば逃れられると思ってるんじゃ?
可能であるなら本当に殴ってやりたい気分になる(実際には殴りませんけどね)
お酒にしてもタバコにしてもマナー守って楽しく飲んだり吸ったりしてる人には
一部のマナーの悪い人に迷惑かけてるという自覚は持って欲しいものだ
全体的に厳しくするのも悪くはないだろう
でも、マナーの悪い人には重い罰を与える等、
厳しくしないとわからないのかもしれないって思う